忍者ブログ
live a creative life
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今日、はじめて知ったんですが、、
北九人集まりすぎでワラタ。

突っ込まれているように、どこらへんの言葉かはっきりしない、、
ウチらの言葉(小倉+下関?)にかなり近いですけど、
使わない言い回しもあったので、少し違うと思います。

それにしても、福岡ってやっぱり場所によってかなり言葉変わりますよね~。
県外に出て結構たちますが、
いいかげん博多弁を使わないと言われるのにも疲れましたよ。


そして、柄杓田の人気ぶりに嫉妬です。
PR
COMMENT
NAME : 
TITLE : 
COLOR : 
MAIL ADDRESS : 
URL : 
COMMENT : 
PASSWORD :  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
ぶちくらすぞ、きさ~ん 漢は黙って
『門司北高校前』か『あげ』
に決っちょろーが!あぁ?

…打ってみると何だかなぁ、と
「ぶちくらす」とは、鴨さんも指摘されてますが
小倉+下関から来る方言で、標準語的には
「目茶苦茶にしてやる」と言った風でしょうか
「きさ~ん」は「貴様」の方言化でより威圧的に
感じますかね。
『ぶち』とは関西で謂う『めっちゃ』。
『くらす』は『くらわす(せる)』ですかね
『ぶち/ぶり』は下関側でよく聴きます

今風に謂えば
『テメェー、ボッコボコにすっぞ』カナ?

泉州系だと
『イテコマスぞぉオドレらぁぁ』ですカネ。

後者のほうが近いかも知れません

「やろーが」は「~だろ」の強調した形
なんですが普段の会話でも使いますので
どうなんでしょね

しっかし、粗い方言ですなぁ
逸露 2008/02/28(Thu)14:21:21 EDIT
TRACKBACK
TRACKBACK : 
COUNTER
忍者ブログ [PR]