live a creative life
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『週刊 日本の仏像』全50冊コンプリート記念!!
と言うわけでなく
上野の国立博物館でやっている『国宝 薬師寺展』が
来週までだと言うことで行ってきました。
ほんとは昼過ぎには行きたかったのでですが
案の定寝過ごして結果4時前に…。
正直、僕のプランとしては「ゆったりと鑑賞」だったわけですが、
大いに甘かったです。
雨の中で入場40分待ち
(後々調べたら、連日こんなもんだったようで、、)
いや~、やっぱり好きな人は好きなんだな~と思いましたね。
いや、こういうところから興味を持ってもらうのが博物館の役目でして(by学芸員資格所有者)
んで、その人の多さもあって、
中も混雑混雑。
もうちょっと静に見たかったな~と思いつつ
閉館までがっつり見てきました。
聖観音菩薩立像、そして、日光菩薩と月光菩薩。
言葉に表すには難しいですが、「美しいな」と感覚で思ったと言ったところです。
ほんとに、あと何時間でも見ていたいというか、
自然に手を合わせたくなるような、
魅入っちゃうとはこの事かと…。
仏像へのライティングという点は若干素直に受け入れられない部分があったのですが(意図的な演出が入ってしまうようで…)
木下史青さんの展示は素晴らしかった(美しかった)です。
日光菩薩・月光菩薩の背中は一生もんです。
次は、また薬師寺に行って
薬師如来と並んだ姿が見たいですね。
来年は興福寺の阿修羅像が来ると言う事でこちらも楽しみです。
帰りに、三脚とGRD2用のケースといい加減机周りが暗くかったのでスタンドを買ってきました。
なんか机周りがカオスです…。
カメラケースはリコー純正でもいいかな~と思ったんですが、
思ってたよりかさばるのでやめました。
GRD用のケースは色々なところからでてますが、
やっぱり高いですよね…。
そんなわけで、ロアスのストラップ付きケースを、2000円くらいでw
鴨野は、ケースは移動中しか使用しませんし、
ストラップに関しては、一眼レフのネックストラップを手首に巻いて使うような人間なので、短いもので十分というか、、、
そんなわけでこいつで十分です。
ただ、GRDに黒×赤ステッチだとなんとなく面白みがないの(かっこいいけど)で、
ちょっとだけ趣向を変えて白にしてみた。
ちょっとかわいいw
スタンドがまぶしすぎるんですよね…。
PR
COMMENT
RECENT ENTRIES
(08/01)
(10/25)
(10/20)
(10/16)
(10/12)
COUNTER