live a creative life
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
遅ればせながら、
年末年始で撮ってきた地元の写真を。
「そう、そこに在るものを撮りに行くんじゃない。
撮りたい絵を撮りに行くんだ。」
をテーマにかなり気合を入れてたつもりだったんですが、、
すみません、、
正直寒くて心が折れたので
あんまり数撮れてない…。
Zeiss Ikonが初撮りだったんで、
フィルム3本買って帰ったのですが、、
結局22枚くらいしか撮ってなかったりします。
マニュアル機なんで、写真撮るリズムが自ずとゆっくりになっちゃうってのもあると思いますが、、
とにかく寒かった。
と言う事で上記理由もあり、
フィルムはまだ現像にも出してないので、
(現像後どうするかも決めてないので…)
とりあえず、GRD2の方だけでも、
少ないですけど…。
4枚なので、たまにはコメントでも。

門司港が西海岸より。
帰ったその日の夕暮れがものすごく綺麗だったので。
小倉から帰る電車の窓から空を見て、「撮らねば!」と思い。
門司港駅から荷物担いだまま海の方へ、、
夏なんかはもっと赤い夕焼けになるんですが、
冬のこの淡い感じもすげ~好きです。

門司港駅。
ほんとはもう一つ露出を下げて、
駅が完全にシルエットになってる写真もあって、そっちの方が実は絵になってると思うんですが、
白トビしてるのも含めて、こっちの方が空が幻想的だったので
この写真を選んでみました。

お寺に行った帰りに。
絵的には大した事無いですが、
いつも見ている風景なので。

風師山より。
和布刈の展望台に行く人は多いですが、
こっちに来る人はそこまで多くないと思います。
頂上に向う途中ですが、
かなりパノラマな風景が広がっています。
関門海峡と関門橋。
下関の向こう側に響灘。
んで、この写真には納まっていませんが、
関門橋より右側には周防灘が広がっています。
日本海と瀬戸内に挟まれた面白い場所だな~と
改めて思ったり。
とまあ、
こんな感じ。
鴨野としてはZeiss Ikonで撮った絵がどう仕上がってるか楽しみですが、
ともかく、春に帰れたらもっと一杯撮りたいってのがもう頭の中ですw
まぁ、それまで時間はありますし、
何よりZeiss Ikon(というかレンジファインダー機)で写真撮るのが
ものすごく楽しいって事を知ってしまったので、
時間を見てまたどっか写真撮りに行きたいです。
年末年始で撮ってきた地元の写真を。
「そう、そこに在るものを撮りに行くんじゃない。
撮りたい絵を撮りに行くんだ。」
をテーマにかなり気合を入れてたつもりだったんですが、、
すみません、、
正直寒くて心が折れたので
あんまり数撮れてない…。
Zeiss Ikonが初撮りだったんで、
フィルム3本買って帰ったのですが、、
結局22枚くらいしか撮ってなかったりします。
マニュアル機なんで、写真撮るリズムが自ずとゆっくりになっちゃうってのもあると思いますが、、
とにかく寒かった。
と言う事で上記理由もあり、
フィルムはまだ現像にも出してないので、
(現像後どうするかも決めてないので…)
とりあえず、GRD2の方だけでも、
少ないですけど…。
4枚なので、たまにはコメントでも。
門司港が西海岸より。
帰ったその日の夕暮れがものすごく綺麗だったので。
小倉から帰る電車の窓から空を見て、「撮らねば!」と思い。
門司港駅から荷物担いだまま海の方へ、、
夏なんかはもっと赤い夕焼けになるんですが、
冬のこの淡い感じもすげ~好きです。
門司港駅。
ほんとはもう一つ露出を下げて、
駅が完全にシルエットになってる写真もあって、そっちの方が実は絵になってると思うんですが、
白トビしてるのも含めて、こっちの方が空が幻想的だったので
この写真を選んでみました。
お寺に行った帰りに。
絵的には大した事無いですが、
いつも見ている風景なので。
風師山より。
和布刈の展望台に行く人は多いですが、
こっちに来る人はそこまで多くないと思います。
頂上に向う途中ですが、
かなりパノラマな風景が広がっています。
関門海峡と関門橋。
下関の向こう側に響灘。
んで、この写真には納まっていませんが、
関門橋より右側には周防灘が広がっています。
日本海と瀬戸内に挟まれた面白い場所だな~と
改めて思ったり。
とまあ、
こんな感じ。
鴨野としてはZeiss Ikonで撮った絵がどう仕上がってるか楽しみですが、
ともかく、春に帰れたらもっと一杯撮りたいってのがもう頭の中ですw
まぁ、それまで時間はありますし、
何よりZeiss Ikon(というかレンジファインダー機)で写真撮るのが
ものすごく楽しいって事を知ってしまったので、
時間を見てまたどっか写真撮りに行きたいです。
PR
COMMENT
RECENT ENTRIES
(08/01)
(10/25)
(10/20)
(10/16)
(10/12)
COUNTER