live a creative life
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アーサー・C・クラーク氏がお亡くなりになりました。
何と言うか、
この世に残した業績だとか影響だとか、
そう言ったものに対して色々言いたいことはあるけれど、
とにかく、また素晴らしい人が逝ってしまわれました。
宇宙へと旅立ったと言ったほうがいいでしょうね。
僕自身は氏の作品自体をしっかりと読んだことはまだなくて、
(兄貴が好きなので、実家に本はあるんですが、)
ただ、分野の垣根なく多大なる影響をもたらした人であるという認識は間違いなくて、、
こうやって素晴らしい人を失う度に、
僕達は、同じように素晴らしいものを生み出すことが出来るのだろうか?
って思うんですよね。
先人達が生み出したもの、発見したもの。
僕らはその上でしか、ものを作る事が出来なくて、生きていく事しかできなくて、
(積み重ね、紡いでいくからこそ歴史なのですが、)
引き算的に考えれば時代が進むほど、
残された発見、新しいものは減っていくだけで、、
物事が飽和状態にある現代で、「新しいこと」をするのは難しくて。
でも、だからと言って、
全てをあきらめるつもりもなくて。
つまり、何が言いたいかと言うと、
先人達の業績が素晴らしいと思うなら、
その素晴らしい生き方も目指すべきだと。
それが、敬意を評す事だと思います。
惜しい人を、とか、ものすごい仕事をした、とか、
口で言うだけなら簡単です。
歴史は記録に残すだけでなく、
私達の心と記憶に刻み込む事だと思います。
データとしてでなく、私達自らが示し、伝えていく事をしなくてはいけないのだと。
今の僕は、何になっているんだろう?
何と言うか、
この世に残した業績だとか影響だとか、
そう言ったものに対して色々言いたいことはあるけれど、
とにかく、また素晴らしい人が逝ってしまわれました。
宇宙へと旅立ったと言ったほうがいいでしょうね。
僕自身は氏の作品自体をしっかりと読んだことはまだなくて、
(兄貴が好きなので、実家に本はあるんですが、)
ただ、分野の垣根なく多大なる影響をもたらした人であるという認識は間違いなくて、、
こうやって素晴らしい人を失う度に、
僕達は、同じように素晴らしいものを生み出すことが出来るのだろうか?
って思うんですよね。
先人達が生み出したもの、発見したもの。
僕らはその上でしか、ものを作る事が出来なくて、生きていく事しかできなくて、
(積み重ね、紡いでいくからこそ歴史なのですが、)
引き算的に考えれば時代が進むほど、
残された発見、新しいものは減っていくだけで、、
物事が飽和状態にある現代で、「新しいこと」をするのは難しくて。
でも、だからと言って、
全てをあきらめるつもりもなくて。
つまり、何が言いたいかと言うと、
先人達の業績が素晴らしいと思うなら、
その素晴らしい生き方も目指すべきだと。
それが、敬意を評す事だと思います。
惜しい人を、とか、ものすごい仕事をした、とか、
口で言うだけなら簡単です。
歴史は記録に残すだけでなく、
私達の心と記憶に刻み込む事だと思います。
データとしてでなく、私達自らが示し、伝えていく事をしなくてはいけないのだと。
今の僕は、何になっているんだろう?
PR
COMMENT
RECENT ENTRIES
(08/01)
(10/25)
(10/20)
(10/16)
(10/12)
COUNTER