live a creative life
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
kodak UC100の現像を昼休みにやってきた。
一部だけ。
結論から言うと
露出オーバーとまではいかないけれど全体的に明るめ。
なので、GRD2で撮ってた絵とはかなり違います。
ここらへんはシャッタースピードの上限値の低さが如実に出ていると言った感じですが、
一枚目なんかは比較的GRD2の時と同じ感じに取れてるので
結局は鴨野の腕。
かなり絞り込んで、露出補正をマイナスにしても大丈夫そうです。
ただ、ポジで撮ってたらまたちがった結果になっただろうとも思う。
まぁ、でも、それらを前提に置いたとしても
この描写には驚かされます。
金閣寺なんかはミニチュアみたいに見えてしまいます。
GRD2の絵と比較すると差があるっていうレベルじゃない。
んで、こんな現実離れした描写をすると思えば、
しっかりとシャープな絵も見せてくれる。
T2の面白さですね、これは信者が出るのもわかります。
ポジの現像は週末あたりに出そうと思ってます。
また違った絵を見せてくれるでしょう。
一応、今回まで得たT2に関する経験をまとめると。
①気持ち露出抑え目+もうひとマイナスくらいが良さそう。
②空を撮るならリバーサル?
今回の金閣寺みたいな絵を撮りたい時はkodak UC100が良さそうです。
後は、以前撮ったものからするとリバーサル(というかFUJIの発色?)が空を撮るのには向いてるのかもしれません。
もっと経験値をためて、T2でいい写真撮れるようにがんばりたいですね。
PR
COMMENT
RECENT ENTRIES
(08/01)
(10/25)
(10/20)
(10/16)
(10/12)
COUNTER