忍者ブログ
live a creative life
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




先月辺りから、
「京都勤務中の同期に会いに行こう」という事で企画が立ち上がり、
同期四人で車で京都へ行く事が決まっていました。

そんなわけで、
遊ぶのは当然の事、鴨野としては写真を撮らずして何をする?
ってくらいに楽しみにしてました。
何より鴨野は今回四回目となる程度に京都(奈良も)好き。
(父方の祖父母が関西出身って事で2回ほど、修学旅行で1回)
つまり、この週末が楽しみでしょうがありませんでした。

そんなわけで、
土曜日の朝から日曜の夜にかけて往復してきました。





以下、時間経過を踏まえつつ感想とか写真とか。


一応、計画としてはレンタカーで只管高速道路で移動。
京都で一泊。
次の日の夕方には撤収っていう計画。

交通量が増える前に関東を抜けたいとか
色々意見もあったのですが、
前の日が仕事って事もあり

朝の9時に集合して千葉を出発。
東京抜けるくらいまでは順調に車をとばす事に。
(この時点で快晴なので一人大喜び、)

で、結局。
神奈川で渋滞に巻き込まれて、
足柄あたりですでに13時くらいに……。


とりあえず、京都で待ってる友人Cに進捗報告をしようと電話。
「もう着いたって電話かと思った!」との事。
たしかに、順当に行けば5時間ですけど…。


まぁ、そんなこんなで渋滞で体力を奪われつつも僕らは負けません。
鴨野セレクションのCDを聴きつつ、
只管に車を走らせます。
メジャーな曲がないとか言われても知りません。
色々とカーナビありがとう。




結果、京都に入ったのが、17時半。
途中で友人Cを拾い宿へ、
その後は、移動で疲れてはいましたが
せっかくなので鴨川周辺を散歩する事に、
(結果、ちょっと飲みましたがw)
下のが写真が、
宿到着前に撮った夕暮れと、
散歩中の写真です。



二日目、
6時半起床。

朝御飯を食べ、
8時出発。

特にしっかりとしたプランを立ててなかったので、
僕が上げたプラン①を実行。
南禅寺→知恩院→八坂神社→清水寺のルートを取る事に、、
まずは南禅寺まで車で移動。

8時半、南禅寺到着。

感動するくらいに気持ちが良い空に鴨野は感動。
他、既に暑くて死にそう…。
色々撮ったんですが、この三枚をセレクト。


次に、車で知恩院まで移動。
ここから、徒歩。
そう、暑さとの戦いが始まります。


歩いたので知恩院~清水寺ルート上の写真多目です。
暑さで死にそうになりつつも、
青さと白さを増していく空と雲のおかげで写真の勢いは止まりません。
途中で課長に頼まれた「子育て飴」を買いつつ(このせいで遠回りw)、
清水寺まで。
高台にあるだけあって空、雲、京都の街、写真を撮るにはグッドシュチュ。
ただ、この辺りからGRDのワイコンのフードが少しずれてて
写真によってはケラレてる…orz

でも、東京では撮れないであろう空は、ほんとに素晴らしい、
暑さもわすれるくらいに。
この写真群でわかるように、
まさに今回の旅の写真のテーマは「空」です。
ただお寺や町並みをとるだけでなく、常に空を意識した構図。
それがわかってもらえると嬉しいんですが、、
(広角なら空も必然的に入るだろとか云わないで、、)

ちなみに清水寺は三度目(もしかしたら四度目かも…)


んで、プラン①は13時には終了。
後は、ほんとにノープランでした。
思いつきと希望で金閣寺(3度目)と伏見稲荷大社へ。

千本鳥居は、ほとんど手ブレしてました。
嫌でもフラッシュたいて絵を押さえておけばよかったかも。
ここで面白かったのが、
日本人は写真撮ってるのを気にしないで前を通ってくんですが、
観光に来てる外人さんは、僕が写真撮ってる時、
後ろで待っててくれるんですよね。
「気にしないで行ってください」っていちいちジェスチャーしてましたが。

ここらへんは
日本人と外人さんの感性の違いなのか、
写真への考え方の違いなのかはわかりませんが。
写真やってる人ってあからさまな記念写真とか撮らないし、
フレームインされるの嫌うだろうし、僕は気を使う方ですけど。


そんなわけで
結局、朝の8時から17時まで一日使って京都を回る事になりました。
友人Cを送っていった後、高速で来た道を帰ることに。
名神と東名で事故があったせいで、
帰りも渋滞に巻き込まれ、帰り着いたのは0時過ぎ…。
迂回路で通った新名神がバカみたいに綺麗でちょっと感動。
カーナビに登録されてなくってナビが混乱してました。




そんなこんなで
一泊二日の強行軍でした。
やっぱり鴨野はお寺とか仏像とかそういうのが大好きなんだな、って思いました。
歴史の感じられる街が好きなのかもしれませんが、、

結構、急な旅だったんですけど、
鴨野としてはスケジュール的にこんなに色々出来るとは思っていなかったし、
予想以上に満足度が高いです(ほんと気持ちが良い)。

これだけの青空をくれた神様に感謝したいですね(めずらしく)。


この充実感は言葉に出来ないですね。
ほんと京都好きだな、僕は。
ずっと友人Cにプロジェクト変わってくれって言ってましたw

いつかまた行こうと思います(次は奈良も)


ほんとに良かった。
とどのつまりそれしか言葉に出来ないくらいに良かった。



/*成果*/
撮影枚数
GRD2:728枚
(記録用に撮ったものの含めてですが、そこからプリント60枚、上の写真はそこからさらにチョイス)
CONTAX T2:FUji RVP100 24 ×1本
      Kodak 100UC 36 ×1本 + 22枚
(こちらは明日にでも現像に。UPするかはわからない)

・子育て飴(課長依頼)
・梅こぶ茶「おのみやす」
・チョコ八つ橋(お土産)
・手羽先じゃがりこ(移動中に)
・思い出w
・疲労
PR
COMMENT
NAME : 
TITLE : 
COLOR : 
MAIL ADDRESS : 
URL : 
COMMENT : 
PASSWORD :  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TRACKBACK
TRACKBACK : 
COUNTER
忍者ブログ [PR]